Man page of CHIKU_WAIT(2)

システムソフトウェアとポエムの差が激しいので,高山病に注意

未来大高度ICTコースのはなし

この記事はFUN Advent Calendar 2018の19日目の記事です adventar.org 某学科長に宣伝が足りないと言われたので。はい、本題通りです。みんな来てくれ。

不人気なコースなので宣伝をしていこうかなという次第です。学◯委員会のコース説明みたいなのでもハブられるので…

高度ICTコースとは

現在の産業界で求められている高度ソフトウェアシステムのデザイン・ 設計・ 実装の能力を持ち、
社会で中心となって活躍できる 実践的なスキルを身につけます。

コースの特徴
大学院への進学を前提とした、学部・大学院一貫の6年のコースで、3年次に選択します。
ICTの基礎知識やプログラミング能力に加え,、更に思考・表現能力、システム構築能力、プロジェクト指揮能力を身につけます。
企業から技術者派遣の支援を受けて、世界を支える開発技術のノウハウを学びます。

とのこと。大学院までの一貫コースでコンピュータサイエンス+PBL(Project-Based Learning)+情報デザインで理論だけじゃなくて実装できるようになっていこうぜコースみたいなノリで認識してください。詳細はきっと先生が教えてくれるはず。

入ったら何が得られるの?

具体的な恩恵としては

  • 年間10万好きに使えるお金を与えられる(カンファレンス参加費・技術書購入費・Adobeのライセンス等に使えます)
  • 実質ICTコース専用みたいな奨学金制度があるらしいですよ
  • B3で自由に使える部屋を与えられる
  • ICTコース生は卒研配属アルゴリズムに乗らないで先に決まるので卒研配属でメンタルが死なない

等々でしょうか。 意外とみんな10万の話は知らないのでここだけでも覚えて帰ってください!!!!! ICTコースに来ると大学の金で技術書買えるんだぞ!!!カンファレンスいけるんやぞ!!!! 僕の友達はこれを早く知っていればコース配属考えたと言ってました。みんな覚えてね。

年額の授業料53万円のうち10万円がキャッシュバックされると思ったらヤバくないですか?

僕の思うコースの魅力

上の特典はまあ魅力的ですよね。僕は今年オープンソースカンファレンスとRubyKaigiの移動費・宿泊費・参加費を負担してもらったほか10冊近い技術書買ってもらいました。感謝。

だけど個人的に一番良いなって思うのはちゃんと環境改善されるコースという所だと思っています。

良く学内とかインターネットで自分のコースのクソ制度に文句行ってたりする人もいますが、ICTコースは不人気が故に少人数(1学年5人程度)なので制度に文句があればコース長や先生に直訴すれば大体解決します。「先生!!!!!!俺たちはこういう学びがほしいんだ!!!!」ってお願いすると先生たちが本気で考えてくれます。僕はこれ先週やりました。本当に考えてくれてありがとうございます。それからウザいくらお願いしてすみませんでした

揉めるときもありますが大体1年後には制度が改善されて解決するので居心地はかなりいいと思います。

改善が目に見える組織っていいですよね。 ちなみに10万の予算枠もそういう改善の過程で出来たらしいです。元々DropBoxEvernoteの有償版を提供していたらしいですが誰も使わなかったのでそういう風になったと聞いています。

次に個人的に良いなって思うのは高度ICTコースの教員は全員が企業出身です。中にはベンチャー企業から来た先生もいます。

アカデミアと企業両方を知ってる先生しかいないので、理論から実際の企業でやってた応用的な話まで聞けるのは個人的には面白いな〜って感じます。 自分は中々実際の課題とかと結びつかないとやる気が出ない人間なので助かっています。それからサポート企業が居るということもあって外部の企業の話を聞ける機会も多くて面白いですね。内容は千差万別ですが。

最後に、高度ICTコース生はenPiT BizSysDが履修要件に入っているところがイイなーと思っています。

知らない方も多いと思いますが、enPiT BizSysDは「文部科学省 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 ビジネスシステムデザイン分野」という文科省の事業のことです。

実践的な問題解決を自発的に行えるイノベーティブな人材を育成

社会やビジネスニーズに対する
実用的なソリューションとしてのビジネスアプリケーションやシステムデザインを
自ら提案、開発し、顧客の潜在的要求を満たすことのできる人材育成を目指します

というのを目標にしているらしく、様々な大学と連携してPBLをやったり授業を受ける事ができます。 未来大の場合はenPiT BizSySD 北海道・東北グループというのに所属していて、公立はこだて未来大学会津大学岩手県立大学室蘭工業大学などの大学と連携して色々やってます。他にも産業技術大学院大学の先生の授業が受けれたり筑波大学とも色々やってたりします。

で、この授業何が良いのかという話なんですが、 やっぱり学外の人と色々やると楽しいですね、モチベが上がります。この前も岩手県立大学にお邪魔したんですが、院生の方とどうやって大学のPBLでアジャイルしていくか・後輩の学びを最大化させるか、他大学の先生とキャリアの話をしたりとか技術の話とか。こういう話ができると僕はかなりモチベーション上がるのでよかったです。やっていきですね。

未来大ってかなり環境に恵まれている(ちくわ友人比)ので学内で満足しがちなんですが、こうやって外の世界に出ると刺激がありますね。enPiTやカンファレンスの費用の話もそうなんですが外の世界を知れる機会をお金の面でも授業の面でも補助してもらえるので本当にありがたいです。

ICTコースの疑問にひたすら答えていく

大学院強制なんでしょう?俺就職したいし…

強制ではなく前提となっていますね…まあこれ以上はちょっと言えないんで…

高度ICTコースに行くと大学院入学試験は免除されますか?

いいえ。高度ICTコース生は推薦が問題なく取れるぐらい成績が優秀だろうという考えのもと運用でカバーされています。

コース生のキャラが濃いのは仕様ですか?

どうやら仕様です。

ICTコースに行くとプロジェクト学習でリーダーにならないといけないんでしょう?

望ましいとなっていますが強制ではないですね…

高度ICT演習と高度ICTコースの違いはなんですか

高度ICT演習はB1からM2までの学生が混成で行うPBLのことです。課外活動なっているので単位はでません。好きなタイミングで参加して好きなタイミングで辞めることができます。チーム開発を大学でしてみたい・授業以外でなにか開発してみたいなら是非来てください。高度ICT演習は高度ICTコースのお試し授業みたいな側面も持っているので、これで面白いなと感じたら高度ICTコースを考えてみてもいいと思います。それから高度ICTコース生は高度ICT演習がPBLとして必須になっています。

余談ですが僕はB2のときに高度ICT演習でいろいろ喧嘩して本気で嫌になって演習をやめました。実質出禁かなって思ったんですが何をどう間違ったのか高度ICTコースに居ます。なので途中でやめてしまった人でも大丈夫かなと思います。

サポート企業がびみょい

なら自分で増やしましょう。僕は某社にコースの宣伝をしてサポート企業になってもらいました。

情シスより授業取らないといけないって聞いた

卒業要件単位は変わらないから必修でとるか選択で取るかの違いですね とはいってもちょっと受ける量は多いですが、想像するほどではないと思います。多分誤差の範囲。

情シスの友達と離れたくない

上に書いたけど情シスの選択が必修になるくらいだからそんなに変わらないです

実は興味あるけど情報システムコース以外なんですよね…

学則の配属規定をよく読んでみよう!高度ICTコースへの配属に限ってコース変更を認めることができると書いてあるんですが、これは情報システムコースに限って許されているとは明記されていないです。つまり知能コースでもデザインコースでも高度ICTに行きたい場合に限って許されるということです。学則に書いてある通りに解釈するとそうなるし実際に過去に知能コースから来た人もいます。 あとこの技をうまく使えば2年次のコース配属で情シス漏れても高度ICTに行くことで実質情シスみたいな感じのアレができます。

※注意事項

別の学科から高度ICTコースに行くということはそのコースの単位を全部投げ捨てて高度ICTコース配属要件の授業を受けるということです。 高度ICTコースへの配属か一発留年のバクチです。やるなら頑張ってください。失敗しても僕を恨まないでください。

行く気ないから…

あ、じゃあいいです

まとめ

よく大学の先生は「大学は食べ放題」みたいな事いいますよね。実際僕もそうだと思っています。学費払ってる以上、社会的に許されないことや法律違反を除いて自分の利益になることは積極的にしていったほうが得だと思っています。

自分で美味しい肉を食べに行ける人は良いんですが、世の中躊躇してしまう人も多いではないかなと。そういう人は是非高度ICTコースを考えてもらえると良いかなって思います。美味しい肉を「はいあーん」って食べさせてくれる訳では無いですが、手の届くところに美味しいお肉が転がっている感じです。そして「肉がない!!!」とお願いすれば新しい肉の入荷を考えてくれる大人がいます。どうでしょう?ちょっとはコース配属を考えてもらえると嬉しいです。僕は後輩になってくれる人を探しています。

来年は高度ICTコース生が0人じゃないと良いなあ